web会員なら、更に最大5%ポイント還元!
●実車と製品について |
松本~新島々を結ぶ松本電気鉄道(現アルピコ交通上高地線)では5000形(元東急5000系)が運用されていましたが、老朽化により京王電鉄より3000系を譲り受け1999年より3000形として運用を開始しました。種車が中間車のため先頭車化改造のほか、一部編成への霜取りパンタの増設、室内の更新、「ハイランドカラー」と呼ばれるカラフルな塗装への変更が行われました。 2017年、沿線の活性化などを目的としてモハ3003・クハ3004はかつてのモハ10形をイメージした朱色とグレーの塗装に変更されました。後継の20100形(元東武20000型)導入後も活躍を続けましたが、2025年3月9日をもって定期運用を終了しました。 |
●製品の特徴 |
◆定期運用を終了し動向が注目される3000形をタイムリーに製品化 ◆ボディ・屋根・側面ガラスを新規製作 ◆他車と異なる車体のモハ3003・クハ3004を再現 ◆クハ3004に霜取りパンタを取付 ◆朱色/グレーのモハ10形リバイバルカラーを再現 ◆側面サボ風の行先表示は印刷で表現 ◆妻面は白、雨樋は朱色とグレーで塗り分け ◆ハシゴはプラ製別パーツを取付 ◆18m級片台車駆動の動力ユニットを初採用 |
●その他・備考 |
◆セット内容 3003(M) + 3004 |
マイクロエース Nゲージ鉄道模型