web会員なら、更に最大5%ポイント還元!
●実車と製品について |
C55形は、大正期に製造されたC51形の後継機として1935年に登場した蒸気機関車で、ボイラー上部の蒸機ドームと砂箱が一体となり、動輪のスポークに「水かき」と呼ばれる補強が取り付けられるなど、同形以前の蒸気機関車と比べて外観が近代化されたのが特徴です。 当初C55 63号機として製造されていた車両は、ボイラー圧力上昇と動輪のボックス化を行うなど仕様がC55形から大きく変更されたことから形式がC57形に変更されたため、C55形は62両で製造が終了しました。C55形のうち41号機以降の車両は、流線形蒸気機関車として製造された2次形の主要寸法を受け継いでおり、19号機までの1次形と比べて全長が僅かに短くなっています。 登場時は全国の幹線・亜幹線で活躍しましたが、戦後の電化進展により地方線区へと活躍の場を移し、本州では1966年に引退、その後は九州と北海道で長く活躍をつづけました。 旭川機関区に所属したC55形は九州のC55形とともに国鉄蒸気機関車の最晩年まで活躍し、晩年は宗谷本線全線で旅客列車のけん引に使用されましたが、同線の無煙化直前に本州や九州から転入した検査期限に余裕のあるC57形に代替される形で1974年秋頃に全車運用を離脱しました。 |
●製品の特徴 |
◆ハイグレード(HG)仕様 ◆C55形蒸気機関車を新規製作で再現 ◆「水かき」と呼ばれる補強の付いたスポーク動輪を再現 ◆密閉型のキャブを再現 ◆ナンバープレートは別パーツ付属「C55-43・47・59」 ◆フライホイール付モーターをボイラーの中に搭載 ◆本体ヘッドライト点灯(補助灯は非点灯) ◆炭水車ヘッドライト点灯 ◆先輪はスポーク車輪採用 ◆キャブ明かり窓開閉可能 ◆ハンドレールは金属線を使用し工場取付済み ◆解放テコは別パーツにより再現 ◆炭水車標識灯は一体式でレンズ別パーツ取付済み ◆前部標識灯はデフ・煙室間のランボードに一体成型で再現 ◆ATS車上子は別パーツ付属 ◆重連運転用前部カプラー付属 ◆最小通過半径:C280以上 |
●その他・備考 |
◆ |
トミックス Nゲージ鉄道模型