web会員なら、更に最大5%ポイント還元!
●実車と製品について |
キハ58系は、1961年国鉄が開発した急行形ディーゼルカーで、北海道向けのキハ56系や信越本線碓氷峠対応のキハ57系含め総数1800両以上製造され、全国各地の急行列車を中心に活躍しました。 山陽地域の岡山と山陰地域の鳥取を結ぶ急行列車の「砂丘」は、1987年頃より半室グリーン車化したキロハ28形を連結することになり、以前四国に存在したキロハ28形と区別するため100番代となりました。 1991年頃より、普通座席のリクライニングシート化などリニューアルに伴い外観も「砂丘」オリジナルの塗装に変更され、運用線区に残るタブレット閉塞や腕木式信号機などとあいまってさらに注目される急行列車となりました。 |
●製品の特徴 |
◆ハイグレード(HG)仕様 ◆キハ65形の車体、側面窓は新規金型により、キハ58・28形と同様に前頭部のジャンパ栓・ホース、タイフォン別パーツ化で細密感が向上 ◆普通車のシートはリクライニングシート形態採用 ◆ヘッド・テールライトの遮光ユニットはキハ56-200形で採用した小型の遮光ケースにより、前頭部周りのシースルー感が向上 ◆印刷済みトレインマーク付属 ◆キロハ28形のグリーンカーマークとロゴは印刷で再現 ◆ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付 ◆ヘッド・テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯 ◆ヘッドライトはカラープリズム採用により電球色に近い色で点灯 ◆前面表示部は交換式で印刷済みパーツ「急行」とベースが黒色の「急行」を付属 ◆車番は選択式で転写シート付属 ◆フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用 ◆M-13モーター採用、TNカプラー(SP)標準装備 |
●その他・備考 |
◆セット内容 (1) キハ58(M) + (2) キロハ28 + (3) キハ65 + (4) キハ58(T) |
トミックス Nゲージ鉄道模型